都庁総合トップページ
English
文字サイズ
小
中
大
リンク
トップ
東京の伝統工芸品
東京の伝統工芸品41品目
動画で見る、匠の技
イベント情報
購入・体験施設を探す
パンフレット、ビデオ・DVDの貸出
リンク
English
東京の伝統工芸品
動画で見る、
匠の技
イベント情報
購入・体験施設を探す
トップページ
全国の伝統的工芸品
金工品
高岡銅器
高岡銅器
たかおかどうき
高岡銅器は、江戸時代の初め、加賀前田藩が、鋳物の発祥地である河内丹南の技術を持った7人の鋳物職人を招いて鋳物工場を開設したことに始まります。高岡鋼器は花器、仏具等の鋳物に彫金を施す「唐金鋳物(からかねいもの)」を作り出したことにより発達しました。明治時代には、パリ万国博覧会に出品されたことから世界でも知られるようになり、全国の生産量の9割を占めるまでに至っています。
伝統工芸高岡銅器振興協同組合
富山県高岡市開発本町1-1
高岡地域地場産業センター3F
ページトップへ戻る