TOKYO DENTO KOGEI POP-UP SHOP
~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~
二子玉川ライズ「ガレリア」で期間限定ショールームを開設します
TOKYO DENTO KOGEI POP-UP SHOP
~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~
二子玉川ライズ「ガレリア」で期間限定ショールームを開設します
東京都は、東京の伝統工芸品の魅力を国内外に幅広く発信することを目的として、期間限定のショールームを開設します。
二子玉川駅直結の二子玉川ライズ「ガレリア」において、『TOKYO DENTO KOGEI POP-UP SHOP~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~』と題し、製作体験、製作実演、展示、物品販売、演奏ミニステージなどを実施します。
この機会に、世界に誇る東京の伝統工芸品をぜひご覧ください。
開催概要
会期 | 令和4年11月24日(木曜日)から同月28日(月曜日)まで |
---|---|
時間 | 各日 午前11時から午後7時30分まで(※最終日は午後5時30分まで) |
会場 | 二子玉川ライズ「ガレリア」(東京都世田谷区玉川2丁目21-1) |
主な内容 |
伝統工芸の技にチャレンジできる製作体験(各日午前11時から午後6時30分まで、最終日は午後5時30分まで) 職人の匠の技を間近で体感できる製作実演(各日午前11時から午後6時30分まで、最終日は午後5時30分まで) 東京都伝統工芸士による新作商品の展示・販売 職人技が詰まった伝統工芸品の販売 三味線の演奏ミニステージ(11月27日(日)午後1時から午後3時まで) |
主催 | 東京都 |
会場案内図 | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅直結 |
チラシ |
製作体験「職人と一緒に伝統工芸品製作にチャレンジ」
各日午前11時から午後6時30分まで、最終日は午後5時30分まで
- 江戸刺繍
-
①ブローチ・ヘアゴムの製作体験 ②帯留の製作体験
実施日:11/24(木)
所要時間:約60分
参加費用:①2,200円 ②2,750円
体験枠:①11:15~12:15 ②13:30~14:30 ③14:40~15:50 ④16:00~17:00 ⑤17:10~18:10
- 江戸手描提灯
-
ミニ提灯に文字描き入れ体験
実施日:11/26(土),11/28(月)
所要時間:約50分
参加費用:3,000円
体験枠(11/26分):①11:15~12:05 ②12:15~13:05 ③13:15~14:05 ④14:15~15:05 ⑤15:15~16:05 ⑥16:15~17:05 ⑦17:15~18:05
体験枠(11/28分):①11:15~12:05 ②12:15~13:05 ③13:15~14:05 ④14:15~15:05 ⑤15:15~16:05 ⑥16:15~17:05
- 東京洋傘
-
マスコット傘に絵や字を描くオリジナル傘製作体験
実施日:11/24(木),11/25(金)
所要時間:約30分
参加費用:2,500円
体験枠:①11:15~11:45 ②11:55~12:25 ③13:25~13:55 ④14:05~14:35 ⑤14:45~15:15 ⑥15:25~15:55 ⑦16:05~16:35 ⑧16:45~17:15 ⑨17:25~17:55
- 東京七宝
-
オリジナル七宝製作
実施日:11/27(日)
所要時間:約30分
参加費用:1,800円
体験枠:①11:15~11:45 ②11:55~12:25 ③12:35~13:05 ④13:15~13:45 ⑤13:55~14:25 ⑥14:35~15:05 ⑦15:15~15:45 ⑧15:55~16:05 ⑨16:15~16:45 ⑩16:55~17:25 ⑪17:35~18:05
- 江戸更紗
-
サコッシュへの型染体験
実施日:11/25(金),11/26(土)
所要時間:約30分
参加費用:1,500円
体験枠:①11:15~11:45 ②11:55~12:25 ③13:25~13:55 ④14:05~14:35 ⑤14:45~15:15 ⑥15:25~15:55 ⑦16:05~16:35 ⑧16:45~17:15 ⑨17:25~17:55
- 東京手植ブラシ
-
馬毛のストラップ製作
実施日:11/27(日),11/28(月)
所要時間:約60分
参加費用:1,650円
体験枠(11/27分):①11:15~12:15 ②13:30~14:30 ③14:40~15:50 ④16:00~17:00 ⑤17:10~18:10
体験枠(11/28分):①11:15~12:15 ②13:30~14:30 ③14:40~15:50 ④16:00~17:00
* 体験予約は当日11時から随時受け付けております(時間帯によっては当日の体験枠が終了している場合があります)。
* 参加費用は全て税込になります。
* 各体験ともに材料がなくなり次第、終了となります。
* 体験によっては衣服が汚れる場合があります。
* 小学生以下の方は、保護者の方とご参加ください。
製作実演「職人の匠の技を目の前で体感」
各日午前11時から午後6時30分まで、最終日は午後5時30分まで
日付 | 工芸品名 | 実演内容 |
---|---|---|
11月24日(木) | 東京手描友禅 | 糸目糊置き(白生地に糸目糊を引く作業) 金線仕上げ(染め上がった生地を華やかにする作業) |
東京手植ブラシ | 天然毛を手植えする工程の実演 | |
11月25日(金) | 東京手描友禅 | 糸目糊置き(白生地に糸目糊を引く作業) 金線仕上げ(染め上がった生地を華やかにする作業) |
江戸更紗 | 江戸更紗の「染め」の実演 | |
11月26日(土) | 江戸手描提灯 | 提灯へ文字を書き入れる実演(名入れ販売も可) |
江戸更紗 | 江戸更紗の「染め」の実演 | |
11月27日(日) | 東京手植ブラシ | 天然毛を手植えする工程の実演 |
東京洋傘 | 傘生地専用ミシンで傘生地を縫製する工程、手縫いでのツユ先の取り付けの実演 | |
11月28日(月) | 東京手描提灯 | 提灯へ文字を書き入れる実演(名入れ販売も可) |
東京手植ブラシ | 天然毛を手植えする工程の実演 |
* 休憩等で実施していない時間帯があります。
東京都伝統工芸士による新作商品の展示・販売
東京都伝統工芸士による匠の技を駆使した新作商品を展示販売します。
〈商品例〉
- 江戸指物 脇置
- 江戸指物・渡邊
- 渡邊 彰
- 第1回東京都伝統工芸士展新作コンクール 金賞
希望小売価格(税込)132,000円
- 江戸切子
大皿「陽」 - 有限会社篠崎硝子工芸所
- 篠崎 英明
- 希望小売価格(税込)1,980,000円
- 江戸衣裳着人形
五月節句飾「きんたろう」 - 株式会社松崎人形
- 松崎 光正
- 希望小売価格(税込)41,030円
- 東京銀器
純銀香炉「いちょう」 - 株式会社百夢
- 鈴木 淳
- 希望小売価格(税込)438,000円
* 他の商品は東京都伝統工芸士新作コンクールHPをご覧ください。売切れ等のため、一部出展しない商品がございます。
* 金額は変更になる場合がございます。
三味線演奏ミニステージ「1日限定生演奏披露」
11月27日(日)午後1時から午後3時まで
- 演奏者:
秋田三味線照井流 二代目照井貢洋(てるい こうよう) - * 休憩等で実施していない時間帯があります。